Minecraft(3)セレクター

​基本


だいたいのコマンドはセレクターが必要です。例えば・・・
/tp
/give
/execute
/xp
等。
セレクターの種類は5こあります。
  1. ​@a  全プレイヤー(all)
  2. @e  全エンティティ(entity)
  3. @r  ランダムなプレイヤー(random)
  4. @p  近くのプレイヤー(player)
  5. @s  実行した、エンティティもしくは、プレイヤー
と、なります。
セレクターではなく、プレイヤー名でもできます。空白ある場合は名前の両端に"をつけます。
また、細かく設定するときは、引数という言葉を使って設定できます。

備考

/tp @s @r  自分をランダムなプレイヤーにtp
/kill @p   近くのプレイヤーを殺す
/execute @a ~ ~ ~ summon pig  全プレイヤーのところで豚を出現させる

パプのページ~

MinecraftBEのコマンドなどが中心ですヾ(´∀`*)ノ

0コメント

  • 1000 / 1000